ブログ

水回りに発生する虫とは?チョウバエを発生させないために

8f930dcc64b53027fa7b88bbeddce380_s

お風呂やキッチンにハエのような蛾のような小さな虫を見たことはありませんか?これはチョウバエという虫で、蚊に近いグループのハエの一種です。

チョウバエの特徴とは

体長14mmくらいでハート型を逆にしたような見た目の小さな虫です。室内に侵入して流し台や洗面台、お風呂など水回り部分のガラス窓、壁などどこからともなく現れます。灰黒色で体表には毛が密生しており、チョウバエの中でも多く見られるのがホシチョウバエとオオチョウバエです。

チョウバエはどこから発生する?

チョウバエは汚水や汚泥、浮遊有機物などから発生すると言われています。チョウバエは幼虫も成虫も暗く湿って温かな場所を好むため、省エネで高断熱・高気密化された日本の住宅は最適な環境になっていると言えるでしょう。

チョウバエを退治するには?

お風呂に発生したチョウバエは、殺虫剤を噴霧するよりシャワーの水をかけて水攻めにして流すほうが良いでしょう。水回りに発生するのに水に弱いという特徴があります。

チョウバエを繁殖させないために

お風呂で何年も掃除をしていない浴槽下部にある防水パン上の有機物の汚れ、汚泥の塊はチョウバエが繁殖する原因となります。この部分を掃除しようとすると幼虫が確認される場合もあります。面倒ですがこのような場所も定期的にチェックしておかないと快適な住まいは維持できません。汚れはシャワーの水だけで落とすことは困難ですので、古歯ブラシや古ストッキングを棒に巻いてクレンザーや重曹を使って擦りながら落としていきましょう。ただあまり見たくない場所ですし、何年も掃除していないので見るのが怖いという場合にはプロに依頼してきれいにしてもらうようにしましょう。

チョウバエの恐怖とは

家の中に虫がいるということが不快に感じるというだけでなく、実はチョウバエの幼虫が人間の白目に寄生していたという症例もあるそうです。チョウバエはキンバエなどより小さくて軽く見てしまうかもしれませんが、人の泌尿器や生殖器、白目、気道に寄生したりハエ症を起こすこともあります。喘息や血尿を起こしている原因が実はチョウバエだったという可能性も否定できないわけですので、軽視せずに見つけたら即退治するようにしましょう。

大切なのはチョウバエを発生させないこと

チョウバエが発生しやすい場所やチョウバエの特徴、性質などは理解できたと思います。虫が家の中を飛んでいて不快に感じるというだけでなく、人に恐ろしい影響を与える生物でもあるのです。掃除を自分でできない時には業者に依頼するなどして、チョウバエが発生する原因になる部分はしっかりと掃除して清潔さを保つようにしましょう。

関連記事

ページ上部へ戻る